現在,世界自然遺産への登録を目指す奄美大島。自然が豊かで固有種も多く存在する奄美大島ですが,世界自然遺産に登録された場合に考えられるのが,「観光客の増加」です。観光客が多くなると必然的に航空券やホテルなどの宿泊施設が高くなってしまうでしょう。
登録されるのは喜ばしいことですが,旅費にお金がかかってしまうのは旅行客からしたら避けたいですよね。。。
それなら世界遺産に登録される前に行ったほうがいいですよね!!!!
という理由で,今がまさに狙い目,狙い時な旅行先が「奄美大島」です!!
そんな奄美大島の2泊3日の旅をご紹介します。
Contents
1日目
16:00 奄美空港着
奄美大島は成田空港とLCCの「peach」が就航しています。首都圏からはこの飛行機が一番安いです。
その他には羽田空港からJAL(日本航空)が就航してたり,鹿児島空港などと結ばれています。
また,奄美大島での移動はレンタカーが主流です。
空港を出てすぐにレンタカーのお店がたくさんあります。繁忙期でなければ当日に行って借りることも可能だと思いますが,不安でしたら予約することをオススメします。
ちなみに私がレンタルしたのは「奄美レンタカー」です。
値段などは考慮せず,「奄美 レンタカー」で検索したら一番上に出てきたのでそこにしただけですが(笑)。
奄美レンタカーはこちら。
日の入り時刻 かがんばなトンネルで夕日を見る
かがんばなトンネルは全長29mの短いトンネルです。そのトンネルの中に夕日がすっぽりと入る光景はまさに絶景です。
しかしこの光景,春分の日の前と秋分の日の前後の数日間でしか見ることが出来ないため,注意が必要です。
19:00 屋仁川通りで夕食
奄美大島の中心部である奄美市の名瀬地区の屋仁川通りには、数多くの飲食店があります。
島料理や、海鮮、山料理など様々なカテゴリーのお店が並んでいます。
その中でもおすすめは島料理のお店「むちゃかな」。料理がおいしいのはもちろんのこと、焼酎で有名な奄美大島の焼酎の品揃えが豊富。店員さんにオススメを聞いたりしても楽しいですよ。

むちゃかなの詳細はこちら。
2日目
11:00 マングローブでカヌー体験

奄美大島は日本では西表島に次ぐ大規模なマングローブ林を保有しています。
そのマングローブ林の中をカヌーで進んでいくのはとても爽快です。
また潮の満ち引きで異なった姿を見せてくれるので,満潮,干潮,どちらも体験してみると更に楽しいです。
そんなカヌー体験はいくつかの場所で行っていますが,オススメは「黒潮の森マングローブパーク」です。カヌー体験は約1時間で2000円/大人一人。サンダルやライフジャケットの料金も含まれていて,カヌー体験が初めての人でも丁寧に教えていただけます。カヌーは一人乗りと二人乗りがあり,選ぶことが出来ます。

満潮時に行けば,マングローブのトンネルに入ることもできます。
黒潮の森マングローブパークはこちら。
12:30 宇検食堂で昼食
カヌーが終わったら車を更に西へ走らせましょう。
宇検村に入り,85号線から少し入ると宇検食堂があります。
ここで昼食を頂きましょう。
店内は開放的でとても明るい印象です。ランチは11:00~14:00まで営業しています。駐車場も30台まで停められます。
14:00 湯湾岳展望公園
お昼を食べたら湯湾岳に登りましょう。湯湾岳は奄美で最も高い山で,その展望台からの景色は奄美十景にも数えられています。
車で奥まで行くことが出来るので,歩く時間は長くはありません。
天気が良い日には良い景色が見れます。
湯湾岳はこちら。
15:00 アランガチの滝

湯湾岳を下り,マングローブパークに方面に戻る途中,アランガチの滝を見に行きましょう。
駐車場はないので,少し広くなっている手前の場所で車を止めてから歩いていくのがいいでしょう。
16:30 大浜海浜公園
滝を見た後,最後は大浜海浜公園です。夕日が一番きれいに見えると言われる大浜海浜公園。
海岸の近くには,大浜うみがめcafeもあり,ドリンクを片手に沈んでいく夕日を見ることが出来ます。


旅先,島ならではのゆっくりとした時間を過ごすのに最適です。

大浜海浜公園はこちら。
3日目
10:30 ハートロック

3日目最初は満潮時では海に沈んでしまう,奄美のハートロックを見に行きましょう。
海岸に出る道を3,4分程度歩くのですが,その道もとなりのトトロのようでなんとも良い(笑)。

海岸に出たら,右に進むとハートロックがあるので探して見てください。
12:00 みなとやで昼食

昼食は鶏飯発祥の店ともいわれている「みなとや食堂」でとりましょう。
鳥の旨味が濃厚のスープがなんともおいしいです。
駐車場は5,6台停められます。
みなとやのHPはこちら。
13:00 奄美自然観察の森

お昼を食べたら,奄美自然観察の森へ。
四季におうじて様々な動植物を見ることが出来ます。
この自然の森の中でのオススメはドラゴン大展望台です。

奄美の北側を一望できます。
山の上にあるので,山道の運転は気を付けてください。
14:30 崎原ビーチ
奄美大島最後の目的地は人が少ない隠れたビーチです。
崎原ビーチは人があまり訪れない,隠れビーチですが,海も砂浜もとてもきれいです。

最後はゆっくり何も考えない時間でこの旅を回想してみるのもいいと思います。
16:55 奄美空港発 19:00 成田空港着
レンタカーを返却して東京に帰りましょう。
国内線ですので,出発1時間前程度についていれば大丈夫だと思います。
早めについてお土産を買ったりするのもいいですね。
これで2泊3日奄美大島旅行のモデルコースは以上になります。
今回は奄美大島だけでしたが,近くに喜界島や加計呂麻島など日帰りでもいける島がありますので,期間を延ばしてそちらを訪れるのもいいでしょう。
それではみなさん,良い旅を。
コメント