こんにちは。たけをです。
以前にひとり旅の魅力については紹介しました。
それを踏まえて,今回は一人旅をより楽しむコツを紹介します。
旅行には友達との旅行,恋人との旅行,家族での旅行,様々ありますが,ひとり旅ならではの楽しみ方があるんです。
①~⑤まで紹介していきます。
①音楽を聴かない
音楽を聴かないということは,周りの人や物の音が耳に入ってきます。
旅行先では普段と勝手が違うぶん,放送などに注意していなければミスをしてしまうことがあるという点でも音楽を聴かないほうが良いです。
しかし!!
その他にも音楽を聴かないほうがよい理由があるんです。
電車内の放送や通行人が話す方言などの話し言葉,夕方のチャイムなど,地域ごとに異なることは多く,それを発見することが出来ます。
普段の生活ではイヤホンは必需品ですよね。
ひとり旅ではその習慣が抜けずイヤホンやヘッドホンで音楽などを聴きがちですが,聴かないでみてください。
新しい発見をすることが出来ますよ。
②地元の人と同じ交通手段を利用する
これは③④と若干つながることがあります。
地元の人が使うバスや電車,徒歩といった交通機関,方法を使うことによって,地域ごとの特徴がよりはっきりわかります。
人が温かい地域なのか,そうでないのか,など,,,
ちなみに東京にいたら(住んでいるのは埼玉です。笑),どの地域も大体温かく感じます。(笑)
地域ごとに異なる特徴を感じるためにも,
地元の人と同じ交通手段を利用することをオススメします。
③地元住民にオススメを聞いてみる
これはガイドブックやインターネットでは上位に載っていない名店や,隠れた観光地に巡り合うことが出来ます。
普段とは違う旅行,旅であるからこそ普段とは異なった行動をすることでで異なった楽しみ方をすることが出来ます。
④店のカウンターでご飯を食べてみる
ひとり旅をした際には是非お店のカウンターでご飯を食べてみてください。
これは③とリンクする場合もありますが,カウンターでご飯を食べることによって,店員さんとの距離が近くなります。
そうすることで,一人でメニューを見るだけではわからない,お店のオススメや近くの隠れた名店などに巡り合うことが出来ます。
普段,ガイドブックやインターネットの情報でお店を決めたり,や観光をしている人は是非やってみてください。
⑤ゲストハウス・ホステルに泊まってみる
⑤で最後です。
ひとり旅なら是非,ゲストハウス・ホステルに泊まってみてください。
これらは,大雑把に言えば個室ではなく,部屋にベッドが何個も並んでいて,数人で部屋を共有している宿泊施設のことをいいます。
※これらの違いはまた後日記事にしますのでお待ちください※
外国人やバックパック旅をしてたりする人が泊まったりしていますね。
部屋で泊まる人は知らない人と一緒になることがほとんどです。
ひとり旅ではなかなか人と話す機会が少なく寂しくなることもありますが,
このような場所に泊まれば,境遇が似ている人も多く,新しい人と会話をするきっかけが作りやすいです。
またどこが良かったなど,情報を共有をすることが出来るので,
次の旅行の計画を立てやすくなります。
情報共有,旅友達を作ることが出来るゲストハウスやホステルに泊まってみてはいかがでしょうか。
今回はこちらで以上となります。
旅は一期一会です。
①から⑤を実践することで,ひとり旅はもちろん,複数人での旅行も楽しめるでしょう。
是非出会いを大切に旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
それでは。
コメント